※「#人生時計」と「アプリURL」がついた状態でツイート画面が開きます。
人生時計をインストールいただき、ありがとうございます

人生時計を見て感じた、 その想いをつぶやいていただけませんか?

あなたの言葉で誰かが優しくなれたり慰められたり強くなれたり、 そんな温かくなるようなツイートをお待ちしております。

届いた「皆の声」

皆の声(ツイート)を見る 
投稿された「#人生時計」のつぶやきが見られます。



ご投稿、お待ちしております。
あなたの「残り」の人生時計
をいますぐインストール!
iPhone版AppStoreからダウンロード GooglePlayからダウンロード
厚生労働省の発表している各世代の「平均余命」をもとに、 現在の年齢とを再計算して、あなたの残り時間を「時計」にしています。


「平均余命」とは、いわゆる「平均寿命」とは異なり、 その年齢の人が、平均して、あと何年生きられるかを指標にしたものです。

【よく勘違いされている間違い】
平均寿命とは、統計をとった年度の0歳児を対象にした数値であり、
統計をとった年度に自身の年齢が0歳ではない場合、
この値と自身の寿命とは関係がありません

※2015年度の平均寿命は、男性が80.79歳、女性が87.05歳となっています。
これは、2015年に生まれた人(0歳児)が平均してその歳まで生きられるという予測指標です。


【平均余命と平均寿命の違い】
一方、「平均余命」とは、各年齢の人が「あと何年生きられるか」という数値であり、
この数値は、各年齢の人にとって、より実際的な寿命予測となると思われます。


※本アプリで表示されている値は、平成22年度の厚生労働省ホームページにある「平均余命」の値を基準に再計算しております。
また当然のことながら、数値は、あくまで計測値であり、ひとりひとりの豊かな人生の時間とは全く別のものであり、 本アプリは、「人生をみつめなおす」をテーマにしたアートコンセプトとして御考え下さい。

※※※※※
本アプリで表示されている値は、平成22年簡易生命表をもとに本アプリ内で再計算されています。
また、平成22年から時間が経過するごとに、平均余命は変化し、各世代との実際の値とは、誤差が生じています。
基本的に、アートコンセプトとしてご堪能くださいますよう、よろしくお願いいたします。

※※※※※

※重ねまして本アプリで表示されている数値は、同省が発表した数値をもとにしておりますが、本アプリ内での再計算が行われております。
同省が発表している、より正確な平均余命に関するデータはコチラをご覧下さい。

出典:厚生労働省ホームページ
■ 主な年齢の平均余命
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life10/01.html

厚生労働省のデータ利用にあたっては、利用規約ガイドラインを参照しております。
アートアプリ』…便利になっていくデジタル製品。だけど、そこに、何かの役に立つわけじゃないかも知れない、だけど誰かの力になれるのかも知れない…そんなアプリが一つくらいあってもいいかも知れない、そんな気持ちでアートアプリというアプリジャンルを創っています。「役に立たない事」こそがアートだと、ある芸術家が言っていました。そんなアートなアプリを作りつづけていきたいです。